先日、たまたま健康マニアの友人から送られてきた情報

どうやら

古民家発酵薬膳超少食ファスティング体験ができるところがあるらしい・・・

 

直感で

「行きたいっっっ!!」

ビビッときた理由は2つ

 

1つは・・・

過去にも色々やってきたけど、食べるのが大好きな私には

“何も食べないファスティングは向いてない”と気づく

「これなら、私にもできそう!!」

「身体の中から、キレイに大掃除したい!!」

 

2つは・・・

出雲大社に堀江薬局を構える「堀ママ」から、直々に学んでいる、よりちゃんと

“みんなに喜んでもらえるイベントをしたいね”って前から話してて

「これだ!!!!!!!」って直感!!!

 

イメージがドンドン降りてくる!!!

よりちゃんに、早速連絡!!

即決定!!

5日後には決行!!(笑)

 

よりちゃんは、富山在住。(よりちゃんって呼んでるけど人生の大先輩)

薬剤師として働いていたけど「薬では病気は治らない」と気づき、身体の中から健康になるライフスタイルを学び、提案、実践されてるお方。

北陸で唯一の堀ママから直接指導を受けた「風水薬膳茶のセラピスト」でもあり、現在も堀ママの漢方講座を受講。堀ママおススメの夕食断食、チキンスープなども実践中。

はづき虹映先生公認の「数秘カウンセラー」や、マツダミヒロさんの「魔法の質問・ライフツリーカード」のトレーナーをやっていたりと本当に多才。

よりちゃんとは、興味がとっても似ていて、去年、八ヶ岳リトリートで出逢ってから意気投合!!

今は公私共にお世話になってます。

そんな、よりちゃんと滋賀県高島市にある古民家ファスティング「藤樹の宿」へ体験に行ってきました♪

 

 

1日目

■オリエンテーション

「藤樹の宿」安田さんは、約30年の数々のファスティング指導のプロフェッショナル

経験から学んだこと、危険なこと、逆効果であることなど、丁寧に説明して下さいます

 

【安田さんのファスティングの極意】

●水だけ、酵素ジュースだけなどの断食はリバウンドする可能性が高くリスクも大きいのでお勧めしない

●最も効果的な方法は・・・無農薬の玄米菜食、動物性、白砂糖不使用、発酵薬膳を取り入れた「玄米40g、発酵薬膳60gの超小食ファスティング」を推奨

 

 

■夕食

【夕食の献立】

麴納豆・人参の塩麴きんぴら・小松菜のくるみ醤油麹和え・脂肪燃焼ダイエット味噌汁

自家製漬物・発酵発芽玄米・デトックスティー

 

 

●少しづつ口に入れ、48回「しあわせ」噛んで食べる

徳川家康の健康十訓にも48回とあり、家康は48回以上、水ですらよく噛んで73歳まで生き、徳川幕府を開き250年の基礎を築いたようです

 

普段は、早食いで大食いの私には、48回って気が遠くなりそう・・・

と思ってたけど

 

玄米は、歯ごたえがあるので全然いける!!!

むしろ48回では足りないくらい!!!

 

一口、ひとくち丁寧に味わいながら噛んでいると

身体の中からポカポカしてきて

粗食なのにあったかい気持ちになってくる

 

目を閉じて、噛んでみると

“噛む瞑想”のようで、余計な思考が削ぎ落されていく感覚があって

スッキリしてくるのです

 

いつもの食事の4分の1くらいの量を、30分くらいかけて完食!!

 

ビックリするくらい大満足!!

 

噛むって本当に大切!!!!

 

手の平を見たら、金粉がたくさん出ていたので、魂も喜んでくれたみたいです♪

(最近出ていることに気づいた金粉は、私のバロメーター)

あ、勝手に楽しんでるだけなのでお気になさらず♡笑

と言いながら、みせる。笑

 

 

2日目

■朝食

【朝食】スムージー・豆乳ヨーグルト

【昼食】発酵酵素玄米おにぎり

 

朝食食べたらチェックアウトして、竹生島へ

おにぎりは、昼ご飯だったけど

竹生島行きのフェリーの中で待ちきれず・・・・(笑)

この、おにぎりが本当に美味しくて♡

「おかわり~~!!」って言いたかったけど、超小食中なので大事に噛みしめて頂きました((´∀`*))

 

帰宅後も、このライフスタイルを継続すると

3ヶ月で体重は10㎏確実に減量できるみたいですよ~🙌

 

興味がある方は「藤樹の宿」へ

 

 

世の中、さまざまなダイエット方法や、食事制限がありますね!!

私も、健康マニアなので色んなことを試してきました。

 

〇〇だけダイエット

〇〇時間断食

炭水化物抜きダイエット

動物性抜きダイエット

酵素、シェイクに置き換え

カロリー制限と激しい運動・・・・etc

 

 

一時的に痩せても、制限を外したら食欲が止められなくなって気づけば戻っているの繰り返しの時期もありました。

飢餓状態を経験すると、身体は、次いつ入ってくるかわからないから溜め込もうとして、食事量を減らしても太りやすい身体になっていくことも実感。

 

私が目指しているのは、

“食べずに痩せているカラダ”ではなく

“食べても代謝されて太りにくい健康的なカラダ”

 

食べることが大好きだから♪

 

 

自然の生き物は、ダイエットなんてしないし、断食もしない

食べるものも、食べる時間も、決めたりはしない

 

 

そこにシフトして自分に合った調整法を探って気づいたこと

「○○はダメ!!」

「何時までに!!」

という制限が、自然児の私には向いてない

 

 

ストレスと我慢は1番太りやすい!!

 

 

どんなにいいことも、続かないと変わらないし

ストレスをかけて我慢しまくって続けたことは、必ず反動が起こるのが自然の摂理

 

 

本で読んだ誰かがやっていることが、自分にも合っているとは限らない

とりあえずやってみて、いい部分は吸収させてもらって、もっとこうした方が続けやすいよねと思うところは、自分流に変えていく派

 

短時間で変わったものは、短時間で元に戻る

ゆっくり無理なく変化したものは、自然と自分のあたり前なっていく

 

 

自分のあたり前が変わらないと、本当の意味で何も変わらないから

 

 

今の私は

“食べたい時に食べたいものを食べたいだけ食べる”

制限や決まりは取っ払った方が、1番調子いい!!

 

ご飯の時間だから、という決まりもなく

もっぱら身体の声に従う

 

欲しくない時は、気づけば夕方まで何も食べていない時もある

朝からびっくりするくらい食欲旺盛な日もある

 

女性は、ホルモンにも左右される生き物

生理前は食欲旺盛だし、むくみやすくもある

 

夜、食べすぎた次の日は、そんなに欲しくないし

活動量も、使うエネルギーも毎日違えば

身体が欲する物も、欲する量も違ってあたり前

 

ストレスが溜まっているときなどは、ジャンキーなものや甘いものも欲するし

「よく頑張ったね~」「えらい、えらい!!」って自分を褒めながら欲望に任せて食べる日もある

 

できるだけ身体に優しいものを選んで

自然のものを自然のままで頂くことを大切に

 

 

食べることは生きるコト

 

 

生きることが楽しくないなんてありえないから

シンプルに、食べることを楽しむ♪

「美味しいね~~」「幸せだね~~」って溢れる感覚を味わいながら

ストイックになりすぎず、ゆるゆるカラダにいいこと続けていく

 

これが、いまの私流

 

みなさんは、どのように調整していますか??

また聞かせて下さいね((´∀`*))

 

 

今回の、ファスティング体験でよかったことは

改めて噛むことの大切さに気付かせてもらったこと

 

普段の癖や、慌ただしい生活の中で忘れられがちなことだけど

噛むだけでも汗が出てくるくらい、明らかに代謝があがるし、心まで穏やかに整う

 

そんな魂レベルで喜べる体験をみんなでわかちあえるリトリートを開催したい!!

よりちゃんと早速企画中です♪

 

 

テーマは・・・

■「それなら私にもできそう!!」「それなら続けられそう!!」というファスティングの概念を覆すファスティング体験ができる

■その時だけでなく、持ち帰って実践したくなる楽しい企画

■よりちゃんの、薬膳の知識も取り入れた、身体に優しいだけでなく食べて美味しいお料理

■魔法の質問ライフツリーカードで自分の内なる声と繋がる体験

■ヨガやボディーワークも取り入れて、細胞や内臓の機能を目覚めさせていく

■自然の中でアーシングしたり、深呼吸しながら生物の喜びを取り戻していく

■修行のようなストイックなものではなく、みんなでワイワイ楽しみながら心が満たされるリトリート

■竹生島や琵琶湖バレー、お洒落なcafeなど高島・マキノ周辺を満喫

日本三弁財天の1つ 信仰の島「竹生島」

 

みなさんの、日々の暮らしがさらに、さらに豊かになるきっかけとなる、リトリートにしたい!!!

アイデアがドンドン湧いてきて、まだまだ企画段階ですが

200%大満足のリトリートになることは確定です!!!(笑)

 

 

場所と、日程は決まりましたので

興味がある方はスケジュール開けておいて下さいね~~♪

 

薬膳・発酵少食ファスティング×YOGAリトリート

2022年7月16日(土)・17日(日)開催予定!!

滋賀県高島市マキノ町

1日1組8人限定 貸し切りコテージ

 

ファスティングしてることを忘れるワクワクの空間

 

募集は、5月中旬を予定していますのでお楽しみに~♪

 

YOGAcoharuri∞森田安紀子