冷えが気になる季節・・・
みなさんはどのような『冷え対策』をされてますか??
私は、もともと極冷え症なので
調子がいいからと、ケアを怠っていると
(ズボラで継続が苦手だし、ちょっとよくなるとすぐ調子に乗るタイプ。笑)
自分の弱いところがサインを出してきてくれます!!
「腰痛」「生理の血液が固まる」「婦人科系トラブル」「末端の冷え」「下痢or便秘」「膀胱炎」・・・
(細かいことをあげればたくさんある。笑)
冷えは万病の元
不調の大半は、冷えが大きく関係しています。
逆をいえば・・・
冷えを改善したら、良くなることがたくさんあるということ!!
「私って冷え症じゃないんです!!」という方も、手足はあったかいけど、内臓が冷えてる方が多く
内臓が冷えると、お腹に脂肪がつきやすかったり、腰痛や肩こりなどになりやすかったりもします。
まずは、自分の冷えに気づくことが大切。。。
そして、多いのが
「冷え対策」と思ってやっていることが、実は逆効果な場合も!!
まさに、過去にやってきた私自身の失敗談をシェアします~
◆激しい運動で、筋肉をつけて、汗をいっぱいかく方がいい??
筋肉をつけるため、汗をかくためにガツガツ動いてばかりだった時より、丁寧に身体をほぐしたり、整えるような動きをするようになってから、むくみにくく、冷えにくく、腰痛になりにくい身体に。
特に30代後半からは
"筋肉は鍛えるより、育てる"意識が大切!!
何よりそんなにガツガツ動かなくても太りにくくなりました♪
スポーツする時は、前後のメンテナンスで雲泥の差です!!
自分のかいた汗で冷えることもあるので、着替えはお早めに。。。
まさに、スポーツしてるけど冷え性で腰痛持ちのY さん。
ほぐし方、身体の使い方を確認するマンツーマンのヨガ後の変化の感想を下さいました!!
ヨガを続けられて1年弱。痛みや不調を感じない日の方が少ない、、、とおっしゃっていたYさん。
少しづつ日常に快適が増えているようでうれしいです♡
何より、自分で痛みを改善したり、整えていく手段が増えていかれてることが本当に素晴らしいです👏
◆もこもこの靴下ってあったかいからいいよね??
何を隠そう、もこもこの靴下で、しもやけ体質が悪化した人の一人です。
確かにあったかいけど、ポリエステルは汗を吸わないので、足から出た自分の汗が気づかないうちに冷やしています。冷え性を改善したい方は要注意です!!
モコモコを履きたい場合は、綿や絹、麻素材のものを下に履いてからにしましょう!!
おススメは、五本指ソックス!!
本来は自由に使える指の動きをブロックしないで~~~オネガイ
冷えは、首とつくところをあたためるとgood!!
足首をあたためるレッグウォーマーを活用したり、靴下は長めのものを選びましょう♪
素材選びは重要ですよ!!
最近、購入した大満足のレッグウォーマーをご紹介!!
日本製のシルク100%で素材最高なのにお買い得♡
とってもあったかくて手放せません♡♡♡
楽天ポイントも溜まるからうれしいお買い物♪
|
2足で購入するとさらにお得!!
ご家族やお友達もご一緒に♪
|
ビヨヨヨ~~ンとこんなに伸びます♪笑
ずっと履いてると少しモケモケなってきたりするけど、あったかいし許容範囲👍
生徒さんにシェアしてたら、みなさんとても喜んで下さっているようです♪
家族みんなで愛用されて、ココロもカラダもポカポカlifeになっているようです👏
◆寝るときは電気のこたつで冷やさないように寝てます
電気のこたつは、あたためすぎるのと、ずっとあったかいので、"自分であたためる力"を低下させてしまします。
「湯たんぽ」や「あずきカイロ」のような自然のぬくもりと、自然に冷めていくものと仲良くなると、"自家発電力"も高まりますよ♪
電気代も節約できて、うれしいことづくしですね~
最近、「あずきカイロ」+「腹巻」をして寝るようにしてから、毎日快便度数が⤴⤴⤴
体温も高温期は37度近くまで上がるようになりました。
(一時期、自分のメンテナンスを放置しすぎて35度台になっていたので焦ったのよ・・・笑)
生理痛がひどい、腰痛、便秘or下痢、寝つきが悪い・・・などあらゆる痛みや冷え、不調のある方にもおススメです。
これまた楽天で発見した「腹巻」が使えるっ!!!
|
しかも、2枚セットでこの価格!!
1枚はお腹に、もう1枚は首に巻いて寝てます。
首や肩の痛みやつまりがある方は、ぜひ試してみて♡
薄手なので締めつけもなく、ビヨ~ンと伸びるよ
(日常にも衣服の邪魔にならず大活躍してます♪)
「あずきカイロ」は市販のもので十分だけど、リネン100%の素材のぬくもりも味わいたい方は
naturalSTANDRDのオリジナル『自然派あずきカイロ』がおススメ!!
ジワジワと人気を呼んでいる商品
新色も登場してカラバリも豊富になってきました♪
(薄紫は完売しました)
「あずきカイロ」を「腹巻」で固定もできちゃう♡笑
★尾骨の上、仙骨に縦に置くのが、超絶おススメ!!★
2つあると、下腹と仙骨、前と後ろにできるのでgood!!
「腹巻」「レッグウォーマー」「あずきカイロ」などを活用して
自分の中からあたためる力を引き上げて~⤴⤴⤴
寒い冬もポカポカ乗り越えましょう~♪
YOGAcoharuri∞森田安紀子
お問合せ
▶YOGAcoharuri公式LINEより
メッセージよりお気軽にお問い合わせください
1対1のやりとりですのでご安心ください♡
https://line.me/R/ti/p/%40qze8915j
✉aki.no.wa168@gmail.com
森田安紀子(akiko)