体軸の魅力
たくさんありすぎて
1つでは語れないので

短編にして掲載していくことにします。笑

 

今回は、
【足が太くなるのはなぜ⁈編】

今から2年半前くらいに
facebookでたまたま見た

 

『ヨガで足が太くなる人、細くなる人』

 

みたいなタイトルを見て

グッと引き寄せられたのが

実は
体軸の門を叩くことになった
最初のきっかけ

 

何を隠そう
わたしは
学生時代から
10年以上バスケットボール🏀をやってきて

高校は全国大会常連のチームということもあり
練習量も相当な毎日を過ごし

 

おかげで
太ももはウエストより太いバリの

異常に発達‼

 

ウエストはガバガバなのに
太ももでパンツがとまる

 

 

THE 体育会系の
色気もへったくれもない
青春時代を過ごした。笑

それ以来
ほとんどバスケはしてないけど

 

ランニングしたり
登山したり
ヨガも
日常の生活も

 

あらゆる運動をしても、しなくても
上半身は細くなるのに下半身は立派

 

ようは
下半身デブ

なわたし

大根もびっくりよ♡笑

 

昔に比べたら
パンツコーナーに履けるパンツがない・・・

 

ってことはなくなったけど

 

 

スラリと細い足に
憧れ続けて
このかた40年。。。

 

 

興味津々丸なわたしは

 

足がめっちゃ細い人を見ると

 

「何でそんなに細いん⁈」

て必ず聞いてしまいます。笑

 

 

そしたら決まって返ってくる答えが

生まれ持って足にお肉がつかないらしく

 

 

「太ったら顔とかお腹につくねーん‼」

 

 

という人が多い。

 

わたしはその反対で

太ってもお腹と顔は最後で
まずは足につく
下半身つく

 

これは骨格とかもあるし
遺伝で体質だから
仕方ないと思っていたけど……

 

 

『ヨガで足が太くなる人、細くなる人』
ってことは

 

 

『スポーツをして足が太くなる人、細くなる人』

 

 

ってことやんね‼

 

確かに
同じメニューをこなしてたチームメイトでも
スラリとキレイな筋肉がついてた仲間もいた

 

ランニングしてても
めっちゃ細い人もいるし
結構しっかりしてる人もいる

 

もしかして
カラダの使い方が影響してるのであれば

 

 

わたし

 

 

下半身デブ

 

 

卒業できる❓❓

 

 

 

やば💕

 

 

 

ってのが
体軸理論をもっと知りたくなった
きっかけのひとつ‼️

 

 

学んでいくと

 

わたしは

 

太もも前(大腿四頭筋)
“アウターマッスル”
を優位に使っていたことが判明した

 

それでは

  • 足は太くなり
  • カラダは重く動きが制限され
  • 怪我をしやすくなり
  • 固くなり
  • 老廃物がたまりやすくなり
  • むくみやすくなり
  • 冷えやすくなる

 

ということもわかった

 

 

まさしく‼️‼️

 

 

そういえば

ずっとずっと

疑問に思ってたことがあったの

 

“冷え性の人は運動して筋肉をつけましょう”

 

って言うでしょ?

 

わたし
めっちゃ筋肉質で

 

筋肉めっちゃあるのに
めっちゃ冷え性だったの

 

だから

 

 

なんで⁉️

 

 

ってずっと思ってた

 

 

筋肉は
ただただがむしゃらに鍛えても

 

質のいい筋肉にはならなくて
しなやかな女性らしいラインは作れないこともわかった

 

緩めるところ
しめるところ

 

伸ばしながら縮めて

縮めながら伸ばす

 

主で使うところ

補助で使うところ

 

ポイントを押さえて

しなやかに使っていく

 

 

それによって

 

足の太さも大きく影響を受ける

 

 

カラダのラインも変わってくる

 

 

かといって
細い人がちゃんと使えてるかと言うと

 

過緊張で細い人は

冷えやすいし、血流悪かったり、
カラダのあちこちに痛みが出やすかったり、
睡眠が浅かったり、寝ても疲れがとれにくかったり…

 

 

それはそれで不調を抱えやすい

 

 

なるほどなぁ‼️

 

 

どんな使い方で
どんな筋肉を作るかが
め〜〜っっちゃ大事‼️

 

 

細ければいい
って思ってた時期もあったけど

 

 

どう細いか
の方がめっちゃ大事‼️

 

 

ってこと

学んでいくうちに
理論でも納得できて

 

スルスルスルスルと
謎が解けるのが

 

楽しくて仕方なかったなぁ🎵

 

先日

初めて子宮美人ヨガを受けて下さった方が

 

レッスン途中、急にクスクスと
笑ってはったので

 

「どうしたの⁈」

 

って聞いたら

 

今まで不調だったのが
先生が言うこと聞いてるうちに

 

そういうことかぁ❣️

 

ってわかってきたら

 

うれしくなって

 

なんだか泣きそうになって

 

笑いが止まらなくなったwww

 

 

 

ってゆうてはったの

 

 

まさしく
わたしも出会った時がそんな感じ(^^)

 

 

その感覚

 

ほんとに
ほんとにうれしいのよね〜♡♡♡

 

 

 

体軸に出会って
カラダの使い方を変えて

 

ヨガをしたり、運動したり
日常生活を送るようになってから

 

足の太さはそんなに
みるみる変わった訳ではない

 

ただ
食事制限をして、毎日ランニングをして
極端なダイエットしてた時より

 

食べたい時に、食べたいものを食べて
運動したいときにする

 

フリースタイルの今

激しい運動もしてないのに
体重は少し増えてるのに

 

カラダが軽い♫
とにかく軽い♫

何より、ノンストレス♫

我慢してないからリバウンドもない♫

 

前は、登山の下山で
膝が痛くなってたのに

 

痛くならなくなった

 

血流もよくなってきたのか

冷えにくい

 

特別に筋トレもしてないのに

お腹が斜めに割れてきて

 

 

いつの間にかO脚がなおってきてる

 

 

内ももを使うのが苦手で

太ももはパンパンのカチンコチンでも

 

内ももはタプンタプンだったのに

 

 

内ももが少し締まって隙間がでてきた

 

 

まだまだ
太ももを優位に使うクセは完全には抜けないし

 

太る時はちゃっかり下半身から太る

 

 

40年間
カラダに染みついてるクセは
なかなか抜けないし

骨格や遺伝はどうにもならないけど

 

 

少しずつ変化してることが
とにかくうれしい♫

 

何より

 

メディアや雑誌で
脚やせとか
体幹トレーニングとか言われて
やってきたことが

 

やり方ひとつで
逆に足を太くしたり、腰を痛めたり

 

カラダの不調につながることもあるということを知れたこと

 

 

これは
わたしにとって

 

✨一生の財産✨

 

 

 

わたしの

 

 

『80才になっても
自分の足で山に登れるカラダでいること』

 

そして
ただ細いカラダではなく

 

『しなやかで柔らかい
適度に丸みのある女性らしいカラダ

 

一緒にいて
触れたくなるような心地いい女性でいたい』

 

 

それを
実現できるノウハウが
ギュッと詰まった体軸

 

それが
体軸がわたしにくれた
プレゼントのひとつ♡

 

 

短編といいながら
長編になってしまった。

 

第2弾も・・・続きますよぉぉぉぉ~笑

よかったらお付き合い下さいまし♡

 

YOGA∞coharuri☆体軸は子宮を救う💕akiko