ヨガのお仕事をしていると
先生って何食べてるんですか??
ってよく聞かれる
馬顔、馬並みの食欲なので
主食は
人参です‼
と言いたいけど
馬でも人間界の馬だからさ
そりゃぁ色々食べたいよ。笑
冗談はさておき
ヨガの先生のイメージっていうと・・・
- 無農薬の雑穀や玄米に
- オーガニック食材をお取り寄せして
- 庭で採れたハーブを散らして
- お肉や卵など動物性はとらず
- 自然の恵みを壊さない調理法で
- 調味料までこだわって
- 添加物なんてもちろん使ってなくて
- 粗食で
- 少しの量をよく噛んで
- じっくり
- 感謝して
- 味わっていただく
こんな感じに思ってる人が多いみたい
もちろん、そこを目指してた時期もあったけど
こだわって、こだわって、こだわりすぎて
コンビニなんて水を買うくらいで、
スーパー行っても買うものがなくなって
友達とご飯に行っても食べるものがなくて
食べたいものも我慢して
より自然な生活ができたら、本当に理想だけど・・・
もともとズボラで、食べることが大好きすぎるわたしには
こだわりすぎは
逆にストレスだーーーーって
ことに気づいた。(笑)
我慢しすぎて、
冷え体質になったし
何回もリバウンドしたしーーーー(笑)
そうして
色々いろいろやりながら
よくなったり、よくならなかったりしながら
色んなことに気づかされ
辿り着いたのは・・・
できるだけ
カラダに優しいものを
できる範囲でとる
食べたいものは
我慢せず
食べる
今はここにいきついております♡
だから食に関しては、過去最高に
ノンストレス‼
あきちゃん、そんなに食べて
よく太らないよね‼って
ビックリされるけど
わたしの場合は
食べないほうが太る
いっぱい食べたいから
できるだけカラダに優しいものを選ぶ
我慢はしてない
ヨガをするようになってからか
自分を無意識に傷つけてきたものに気づいたり
(ココロもカラダも、胃腸とかもね)
自分の内側が喜ぶものに気づいてあげられるようになってきたのも
大きいかな
だから
自然と
カラダに優しいものを
欲する
外食が続くと、調子崩すし
やっぱり家のご飯がいいなぁって思う
外食も大好きだけどね
人それぞれ
何でも合う、合わないがある
理論もいろいろ
朝食をしっかり摂った方が調子がいい人もいれば
粗食のほうが調子いい人もいる
スムージーで便通がよくなる人もいれば
スムージーでお腹が冷えて体調崩す人もいる
健康法は人の数だけある
自分の合う
自分のピッタリ
を見つけることが
最高の健康法だと思うのだ‼
というわけで、
私の今の健康法【食べもの編】を一部シェア
(自分なりのプチこだわりつき。笑)
●家のご飯は5分つきの玄米
(玄米は人によって合うあわないがあるよね。
わたしは半分だけ栄養を残してみてる。ささやかな抵抗。笑)
●野菜たっぷりのお汁
(ズボラなので、ある野菜はすべて鍋にぶっ込んで、どっさり作って食べ放題。笑
冬の定番は粕汁、豆乳みそスープ、しょうが豆乳スープ、ピリ辛豆乳スープ
どんだけ豆乳好きやねん。笑)
●調味料はできるだけ素材のものを
(お砂糖はきび砂糖、お醤油は丸中醤油…..天然のものを選んでます)
地元のおススメ醤油です
●たまにはスーパーのお惣菜も買います
(裏を見てできるだけ添加物の少ないものを選びます。
たまには見て見ぬふりをすることもあります。笑)
●外食は食べたいものを食べます
(マックは食べないけどモスはたま~に食べます。
そのちがいがわからんけど、何となく。笑)
●お酒も飲みたい時に飲みます
(できるだけ自然の形のアルコール、ビールは本物を飲むよ。
ワインも大好き)
●お菓子も食べるよ
(チョコはカカオの多いものとか、添加物も少ないものを選ぶけど
頂いたものは何でも喜んで食べる~。笑)
●コンビニも行くよ
(最近ローソンで添加物の少ないお菓子が出てるよ~)
■かぼちゃのマクロビッククッキー
市販のクッキーなのにマーガリンやショートニング使ってなくて
お砂糖もカラダに優しい甜菜糖
(我慢できず開封済み。笑)
■メープルミックスナッツ
ナッツは良質な油が摂れるのでよく食べる
グラニュー糖が気になるけど、たまにはよしとしよう。笑
■オリーブオイルで揚げたポテトチップス
あんまり食べないけど無性に食べたくなるときはこれ。
素材のものだけで、うれしいね
食べることが好きすぎて、この話題は尽きないーーーー
今日のところはこの辺で~笑
YOGA∞coharurih☆体軸は子宮を救う💕akiko