わたしがヨガに出会った約10年以上も前のこと
わたしの原点を少し振り返ってみようと思います。
わたしが
ヨガに出会う前は
体育会系
体育会育ち
スポーツは身体をガシガシ
動かしてなんぼ
それが健康
それがスポーツ
それが快感
と思ってたわたしは
ヨガのように
じっとしてることが苦痛だった
動きが少ないものは
物足りないなかったんだよね〜
どうせなら
もっと動きたい‼
もっと汗かきたい‼
"頑張って運動した感"が欲しい〜‼
ってね
ダイエットするにも
それくらいやらないと痩せれない
それしか方法がないって
思ってたし
そんなわたしは
『心地いい』ではなく『過度の快感』
『適度な刺激』ではなく『過度な刺激』
を求めてた
それで調子がいいのならいいのだけど
その頃のわたしは
- 交感神経優位
- ストレス過多
- 極冷え性
- むくみで足が象みたい
- 慢性的な腰痛
- 20代なのにほうれい線パッカン
- 乾燥肌
- 毎年しもやけ
- 冬は鼻水がとまらない
- 冬は鬱っぽくなる
- 月経前症候群でイライラ、過食
- じっとしてられない
- 集中力がない
- 急に眠くなったりする
- 外で頑張りすぎて家ではドッと疲れる
- 人に会うのがしんどくなる
- 自分に自信がない
- まわりの人の目が気になる
- やりたいことがわからない
- 何をやっても続かない
- 自分らしさがわからない
- 体重が1年で5キロ以上増減する
どんだけあるねん。笑
こんなにも不調や不安定を抱えていたのに
健康そのものと思ってた
今思うと
不調を不調だと
不安定を不安定だと
感じることもできないわたしだったのよね
そんなわたしが
ヨガを始めたのは
最初は
ランニングの後のストレッチ感覚だった
最初はとにかく
動きの多いヨガばかりをガンガンやって
できないポーズができるようになって
動いて楽しい‼
スッキリ〜〜‼
ヨガって最高〜〜‼
ってところから始まり
少しずつ
ゆったりじっくり
自分と向き合う
動きの少ないヨガも楽しめるようになってきた
それには2年くらいかかったかなぁ
そして
まさかのまさか
今まで
健康だと思ってたわたしは
健康ではなく
元気だっただけで
不調のかたまりだったこと
過度な刺激でしか自分を感じれなくなっていたこと
ようやく気づけるようになっていった
カラダが悲鳴をあげているのに
色んなサインを出してくれているのに
麻痺していたのね
ゆっくり流れる時間の中で
ゆったり自分を感じていくと
カラダの状態
痛いところ、固まっているところ
流れが滞ってるところ
揺れ動くココロの動きを
俯瞰して見れるようになってきたり
ココロとカラダのバランスがとれていくのが
少しづつ心地よくなって
全身の細胞が
喜んでる~~~~‼
そんな感覚が
ただただうれしかった♡
そこからは
さらに
ヨガ大好き
になっていったなぁ
この
✨自分を感じる✨
という時間が
今までのわたしになかったこと
感じようともしてなかったこと
感じることができなかったこと
そしてそれが
自分らしさの根本にあるもの
わたしがわたしであるために
と〜〜っっっても大切なこと
ってことに気づけたの
これがわかってきたのは
ほんとに最近
感じることって
幸せも
感謝も
喜びも
悲しみも
悔しさも
ワクワクも
ドキドキも
気持ちいいも
心地いいも
お金では買えない
誰かに教えてもらってわかることでもない
その人の内側から湧いてくる
自然な感情
みんなちがう
みんなちがっていい
だからこそ
✨美しい✨
だからこそ
✨魅力的✨
すべてにつながる
生きる土台だなぁて思う
ヨガの魅力は色々あるけど
今のわたしの一番は
🔶感じること🔶
🔶感じれること🔶
自分のことも
まわりの大切な人のことも
時間も、環境も、物も、空間も・・・
いつまでも
感じれる心を大切に
感性豊かに生きたいなぁって思う
そんな魅力的なことはないと思うから...
お金を失うより
感性を失うほうが怖い
というコトバを聞いたことがある
本当にそう思う♡
わたしはヨガが大好き
そしてそんな大好きなことを
志事にさせてもらってること
それが何より幸せです
なんだか照れるけど
久しぶりに
わたしの原点をまた再確認できて
何だかスッキリ。笑
そしてもうひとつの
ターニングポイントは2年前
体軸
というものに出会って
わたしは
さらに
さらに
変体している
(変態じゃないよ。変態だけど。笑)
生き方も
考え方も
捉え方も
感じ方も
体軸は
さらなるステージでわたしを引き上げてくれる
今までやってきたことの確信に触れさせてくれる
わたしが
体軸に魅せられた理由。。。
それは。。。次の機会に♡♡♡
YOGA∞coharuri☆体軸は子宮を救う💕akiko